水まわりリフォーム

【海老名市 水まわりリフォーム】浴室の中折れドアのメリットとは?2025.04.11

こんにちは!
いつも海老名トーヨー住器をご利用いただきありがとうございます😊
 
「浴室のドア、いつも邪魔だな…」
と感じていませんか?特に、狭い浴室だと、ドアの開閉がストレスに感じることも多いですよね。
 
そんな悩みを解決してくれるのが、中折れドアなんです!
 
この記事では、中折れドアの特徴やメリット、そして実際にリフォームされたお客様の事例をご紹介します。
 
 
中折れドアの特徴と機能
 
中折れドアの特徴と機能のイメージ画像
 
中折れドアは、複数の扉を折りたたむようにして開閉するドアです。
「折れ戸」と呼ばれることもあります。
 
【特徴】
・ドアが折り畳めるので、スペースを有効活用できます。
・レールの上を滑るように動くので、スムーズに開閉できます。
・浴室ドアだけでなく、間仕切りやクローゼットにも使えます。
 
 
中折れドアを選ぶメリット
 
中折れドアは、リフォームで人気の便利なドアなんです。
一体どんなメリットがあるのでしょうか?
 
1.スペースを有効活用!
中折れドアは折り畳めるので、開けたときにスペースを大幅に節約できます。
狭い浴室でも通路を広く使えるため、窮屈さを感じません。
 
2.簡単取り付け!
取り付けや取り外しが簡単で、リフォームに最適です。
既存のドア枠を使える場合もあり、費用を抑えることも可能です。
 
3.丈夫で長持ち!
耐久性に優れており、頻繁に開閉する浴室でも安心して使えます。
 
4.デザイン自由!
素材や色、デザインのバリエーションが豊富で、好みに合わせた選択ができます。
おしゃれなガラス製のドアもおすすめです。
 
 
海老名トーヨー住器が行った中折れドアリフォームの実例をご紹介!
 
海老名トーヨー住器で行った、中折れドアリフォームをご紹介いたします。
 
大きな浴室ドアが使いにくいというお施主様のお悩みを、中折れドアへのリフォームで解決しました。
カバー工法を使い、既存のドア枠に新しい枠を被せてたった1日で完了!
 
中折れドアリフォームbefore
矢印
中折れドアリフォームafter
ドアはLIXIL製の中折れドアに交換し、片側にコンパクトに収まるようにし、段差もリノバ(段差緩和材)を用いて解消し、浴室への出入りがスムーズになりました。
 
≫実際の施工例はこちら
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました!中折れドアは、浴室を快適にするための優れた選択肢です。スペースを有効に使えるのはもちろん、取り付けの簡単さや耐久性、さらにはデザインの豊富さも魅力です。海老名トーヨー住器でのリフォーム事例では、たった1日で大きなドアのストレスを軽減し、お客様の浴室を使いやすく変えることができました。もし浴室のドアに不満を感じているなら、中折れドアを検討してみる価値があります!ぜひ、お気軽にご相談ください✨
 
 
水まわり、浴室(お風呂)のリフォームをご検討される方はぜひ海老名トーヨー住器までお問合せください。
 
≫お問い合わせはこちら
≫スピード見積りはこちら

最新記事

  • アーカイブ

  • カテゴリー