オレンジ色の蝶と蛾2020.08.26
8月26日 暑さも峠を越えたように感じる朝
耳をつんざくように鳴いてたセミの声が、
弱弱しく聞こえる。
間違いなく季節は秋にむかってるんだろ?な~
こんにちは、スーさんです。
美しい蝶々を発見!
暑かろうにコンクリの上にジーッとたたずんでます。
お姿を、そおっと写真に撮り会社で調べようとすることにした。
およよ、似たような姿の虫を事務所の入口の採風ドアのところで、またまた発見!
美しい!
さて?
蝶々は?タテハチョウ科のツマグロヒョウモンという長ったらしい名前を見つけた!
(あっているのかしら?)
会社で見つけた蛾らしき虫の名前は?
微妙に違いが判らず途中で断念しました。
ただ、蛾は汚く蝶はうつくしいなんてことはないことだけ
発見しましたね。
そして、蝶と蛾の違いはなあに?
「蝶は羽根を閉じて止まるが、蛾は羽根を広げて止まる」と書いてありましたが、、、
さて?またまた疑問がむくむくと持ち上がりましたね。
byスーさん
人生は、まだまだ!
新しい発見がたくさんでございます。
ところで、そんな人生を謳歌しようと誓いをたてたワタシたち世代に朗報がございます。
膝に装着するすごい補助ロボットが出たらしいです。
名前が「HIMIKO](ひみこ)」さんとおっしゃる。
膝痛のワタシの強い味方になりそうです。
ジャポニカ学習帳が50周年の記念として期間限定
販売される。
皆さん、知ってる?
表紙に昆虫がのっているノートだね。
いつの間にか無くなってしまっていたとは、、知りませんでした。
モデルとなる昆虫さんがいなくなったのが原因だとか・・?
関連記事
-
2025.03.27
【海老名市 リフォーム】換気扇交換の必要性とリフォーム事例の紹介 -
2025.03.26
【海老名市 リフォーム】空き巣対策は玄関から!~ドアの交換で防犯対策を強化しよう~ -
2025.03.24
【海老名市 水まわりリフォーム】節水型トイレリフォームのメリットと補助金活用例 -
2025.03.23
【海老名市 水まわりリフォーム】高断熱浴槽リフォームのメリットと補助金活用例 -
2025.03.21
【海老名市 水まわりリフォーム】古くなったコンロ、そろそろ買い替え? 春のリフォームで快適なキッチンを実現 -
2025.03.10
【海老名市 リフォーム】窓の結露でお困りですか?効果的な対策をご紹介 -
2025.03.08
孫らと海老名に降臨して思うこと -
2025.03.03
つるし雛 我が子もこんな時があったな -
2025.02.27
【海老名市 水まわりリフォーム】冬のトイレトラブル、リフォームで快適に!
最新記事
- 03月27日 【海老名市 リフォーム】換気扇交換の必要性とリフォーム事例の紹介
- 03月26日 【海老名市 リフォーム】空き巣対策は玄関から!~ドアの交換で防犯対策を強化しよう~
- 03月24日 【海老名市 水まわりリフォーム】節水型トイレリフォームのメリットと補助金活用例
- 03月23日 【海老名市 水まわりリフォーム】高断熱浴槽リフォームのメリットと補助金活用例
- 03月21日 【海老名市 水まわりリフォーム】古くなったコンロ、そろそろ買い替え? 春のリフォームで快適なキッチンを実現
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月